フェアトレード

こんにちは。
エシカルコンシェルジュの稲垣可夜子です。

エシカルやSDGsについてのコラムをお届けしています。


1.フェアトレード月間

毎年5月第2土曜日は、
世界中でフェアトレードをアピールする日。


そして5月は世界フェアトレード月間であり、
WFTO(世界フェアトレード連盟:World Fair Trade Organization)
に加盟する世界72ヵ国、
約350団体のフェアトレード組織と生産者組織を中心に、
各国でイベントやキャンペーンが同時開催されています。


​1995年に
ヨーロッパのフェアトレード・ショップの連合が運動を開始し、
日本では1999年にグローバル・ヴィレッジ/ピープルツリーが
日本国内のフェアトレード・ショップに呼びかけて
約100軒が参加したのがはじまりです。



2.フェアトレードとは?

フェアトレード(Fairtrade、公正な貿易)とは、
貧困のない公正な社会をつくるために、

途上国の経済的社会的に弱い立場にある生産者と
経済的社会的に強い立場にある先進国の消費者が
対等な立場で行う貿易です。


適正な賃金の支払いや、
労働環境の整備などを通して
生産者の生活向上を図ることが第一の目的です。



まだフェアトレードについて詳しく知らなった私は、
かつてフェアトレードについてこんなことを思っていました。

『貧困地域の人たちがかわいそうだから、助けてあげること』だと。

無知とはいえ、なんと恥ずかしいことでしょうか。



途上国は確かに先進国に比べると
生活水準が厳しいものであったり、
経済的に苦しい状況であることは事実ですが、

それに対して先進国と呼ばれる国に
たまたま生まれた私が
上に立っているような姿勢で援助をしてあげる、
助けてあげるというようなスタンスは決して
【フェア】ではありません。


この地球に生きるひととして、
上も下もありませんよね。



少しずつ学んで行く中で、
私にとってのフェアトレードは

単に『なにかいいことをする』ではなく
自分の中の無意識な差別や偏見をなくし、
他者への平等と敬意を持つ意識と行動

自分を変えていくきっかけになりました。


3.フェアトレードの役割

フェアトレードは途上国の農家の貧困を
救うことだけと思われがちなのですが、

実は私たちが思っている以上に
問題解決力のある選択肢です。



貧困と環境問題の解決はもちろん、
児童労働、賄賂、途上国の搾取や強制労働、
女性、宗教、人種に対する差別などの根絶や気候変動対策、
ゴミの削減、化学物質の使用の削減という行動につながります。


またオーガニック(有機農業)や再生可能エネルギーの利用、
人の安全と健康を守ることやサステナビリティ教育の普及、
女性のエンパワーメント(自立)も推進していくことができます。


4.フェアトレードラベル

食品や衣類、日用品など日本でも
フェアトレードの製品が増えています。


信頼できる企業のフェアトレード製品を
購入するために覚えておきたいのが、
フェアトレード認証ラベル。


今回はふたつご紹介します。


ひとつ目は、国際フェアトレード認証ラベル


認定された基準を守った製品につけられているマークです。



ふたつ目は、フェアトレード団体マーク

扱う商品がすべてフェアトレード
団体に対して与えられるマークです。


いつも行くあの店にも目線を変えたら
フェアトレード品が置いてあるかもしれません。


お買い物をするときには、好みや値段、見た目の良さに加えて、
フェアトレードも基準の一つにしてみるのもオススメです。


今年は認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが
主催する大型キャンペーン
「フェアトレード ミリオンアクションキャンペーン2021」が
約10年ぶりに開催されています。


フェアトレードに関する商品購入やSNS投稿、
イベントへの参加、参画飲食店での販売数などを合わせ、
5月中にアクション数100万を目指しています。


キャンペーンのコンセプトは

「CHOOSE THE WORLD WE WANT
(私たちが望む世界を、その手で選ぼう)」
ー私たちの小さな選択が未来を変えるきっかけになるー


それを改めて教えてくれるとともに、
小さな行動を起こす勇気を与えてくれるコンセプトですね。



R-doorオンラインサロンでは、
コラムニストやメンバーの皆さんとの
交流が出来ます。





■プロフィール■
稲垣 可夜子
エシカルコンシェルジュ。千葉県出身。SDGs未来都市川崎市在住。
エシカル美容サロン Ethical Beauty Room オーナーセラピスト、
R-door SDGsプロジェクトリーダー。

これまでの経験や体験、自身や家族のアレルギー疾患や
闘病などを通して人と社会と地球環境の健康はイコールであると感じ
「何かの犠牲の上に自分の幸福を築かない」ためにSDGs、
エシカルを学ぶ。SDGsやエシカルに関する活動や講師を務める。
全国の個人サロンオーナーを対象としたエシカル教育と
エシカルロン作りのサポートを行う
オンラインサロン・エシカルサロンチャレンジ(ESC)を運営。
ESC認定サロンを全国に増やし、エシカルサロンがあたりまえの社会づくりを目指す。


■これまでのコラム一覧
https://rdoor-official.com/category/column/inagakikayoko/
■サロンHP
https://www.ethical-beauty-room.com/home