漢字のカンチガイ!

R-doorの皆様♡大家好!(ダージャーハオ)
週末台湾Tripへと皆様をご案内します♡
日本在住、台湾出身元航空会社社員の水藤 家如 (Suito Jaru)です。



日本と中国は同じ「漢字文化」
なんとなく、漢字を見ればニュアンスが通じるものもあれば、
同じ漢字なのに全く意味が違う言葉もあってモヤモヤ~っとする事もいっぱいあるんです。



近い将来、リアルの台湾旅行で出会える「漢字」を紹介したいと思います。



いきなりですが画像②の漢字

「遅」ー 日本語
   対
「遲」ー 中国語

画像②





違いがお分かりでしょうか?
実はかつての日本は中国の漢字と同じ「遲」を使っていたそうです。
日本の漢字は、現代では「新字体」が常用漢字として使われるようになって簡略化されたので、
「羊」になってしまったみたいです。



日本人にとっては【羊】の動きが中国の【水牛】よりも遅いのかもですね(笑)



このような歴史や文化絡む漢字の勘違いの他にも身近なところでは、



家族の呼び名で「娘」
(日)ー むすめ
(中)ー 母親 

これは同じ漢字なのに、意味が真逆!



(日)
「夫」の種類(呼び名ですよ〜)も日本語の旦那さんみたいに
(中)
「先生」…旦那さん 決してTeacherを我先生と言ってはいけません
「老公」…年が若い人も 旦那さん
「丈夫」…か弱い人も 旦那さん


(日)
「妻」も一緒です
(中)
「太太」痩せていても 奥様
「老婆」年が若くても 奥様
「妻子」子供が居なくても 奥様



「小人」
(日)子供
(中)心の狭い人、地位の低い人



「愛人」
日本では、不倫の関係にあるようなイメージの言葉ですが、
中国では恋人という意味です。
(因みに台湾で恋人は【情人】と言います)



さらに微妙に意味不明な漢字があります(笑)



「吵」口少ないはずの漢字なのに意味は「うるさい」です^^;



「泡麺」中国や台湾でもおなじみのお湯を注いで食べるカップ麺。
なぜ泡なんでしょうね?



「麺包」麺を包む…ではなく、なんと パン です!



「紅包」以前のコラムでもお話しましたね。
お年玉 です〜

「倒水」
日本では水を注ぐものですが、
中国語では「倒す」ものです。



「住飯店」
日本では「ホテルに泊まる」と言いますが
こっちでは「ホテルに住むもの」です。



「清楚」
日本では清潔感のある清らかなイメージですが、
台湾や中国では物事をハッキリと理解するという意味になります。



我清楚了… 自分のことを清楚と言ってませんよ〜
「はい、承知しました!」という意味なんです。



工事現場で見かける看板どこにでもある日本の工事現場。
もちろん台湾や中国だって珍しくありません。


でも、「油断一秒、怪我一生!」こんな看板がたまにあったりします。
一見、4字熟語だから中国語も通じるのでは?と思うかもしれません。
でもそれは、ありえません。
これのどこがおかしいか。



まず、「油断」という言葉。
これは台湾や中国では使わない言葉なので、
漢字だけを見ると「油が止まる」というようなニュアンスになります。



「怪我」は中国語では、私の過失、私のせいだという意味なので
「油断一秒、怪我一生」を中国語で直訳すると、
「一秒でも油が止まったら、私一生責められる!」



なぜ工事現場でそんな重たい罰があるの!Σ( ºΔº 〣)
と、混乱します(笑)




また「薬を飲む」

日本の場合は 飲む
中国語の場合は 食べる
吃薬(チーイヤウ)と言います。
吃(食べる)薬と書きます。



まだその違いに気づいていなかった頃は、
いつも「薬食べた?」と聞いていた私。。。



家族に言われるまで全く気づきませんでした。
あ、この「聞く」という漢字。
台湾ではどんな意味だと思います?



答えは、「嗅ぐ」そう、匂いを嗅ぐという意味なんです。
中国茶・台湾茶の茶器。



「聞香杯」*画像3

画像3

茶葉の香りを嗅ぐコップの事を言います。
日本だとちょっと違和感がありますよね。



そんな混乱した頭を整理してスッキリ!聞いてなるほど、
香り高い台湾中国茶はいかがですか?



ちょっとひといき。
「茶一福」さあ、いっぷく




『木柵鉄観音茶』


台北市文山区木柵で生産されている中発酵(30~50%程度)のお茶です。
ふくよかな味わいで後味のキレが良いです。
脂が乗った魚の焼き物や炒め物は、特によく合いそう。
ポリフェノールも多く含まれているので、美容やダイエットにも注目されていますよ。
是非おためしください。





次回は、女性は必見
「【痛くないけど効く?!】キレイになれる顔ツボマッサージ♡」と、
美容に人気の台湾茶をご紹介します!



R-doorオンラインサロンでは、
コラムニストやメンバーの皆さんとの
交流が出来ます。




≪プロフィール≫ 
水藤 家如 (すいとう じゃる)
日本在住、台湾台北生まれ、台湾育ち
元米系航空会社の地上職員&社内教育のインストラクターとして約27年間半勤め、2020年8月に退職。
同年、MBA(経営学修士)取得を機に起業を決意。
2022年から【茶一福】さ、いっぷく!
日本人の方々に台灣茶、台灣の方々に日本テーブル茶道を、お茶を楽しみながら、言葉や文化についてのサロンです。
どうか皆様温かく見守ってくださいませ。
https://www.instagram.com/sa.ippuku/
是非覗いてみてください♡

これまでのコラム一覧はこちら▼
https://rdoor-official.com/category/column/suitojar