ニューヨークの露店とパレード

皆様こんにちは。
今月の海外コラムを書きます、浜紗綾です。


私は4年間ニューヨーク州
マンハッタン1年半の日本を経て
4年間ニュージャージー州
イングルウッドに住んでいました。

日本はだいぶ暖かくなり、
春がすぐそこまで来ていますね。

マンハッタンも寒い冬が終わり、
春を迎えそうです。

暖かくなると、
ストリートに露店が並び、
活気づきます。

その春の合図だと思われるのが、
3月17日のアイルランドのお祭り、
セントパトリックスデーパレードです。

セントパトリックスデーは、
5世紀にアイルランドで
初めてキリスト教を広めた聖パトリックの命日です。



その日は、緑の衣装を身に着け
(Tシャツやネックレスや帽子など)
パレードを行います。

そのあと、アイリッシュパブでお祝いします。

ちなみに、アイリッシュでなくても、
この日は、緑色のものを身に着けていると、
パレードを行っている人たちから
同士のように声をかけられ、
みんなで盛り上がります。


これを皮切りに、
4月のイースターパレード、
5月のジャパンデー、
6月New York Gay Pride Parade、
7月バスティーユデー、
8月ドミニカンパレード、
10月ハロウィーン、
11月サンクスギビングパレードと続きます。



みんなで作り上げるというイメージで、
テーマに合わせた仮装でストリートを歩きます。
(サンクスギビングパレードは
Macy’sというデパートが主催のため、
キャラクターのフロートがストリートを通ります)


ハロウィーンは日本のお盆のように
死者の魂が家族の元に帰る日。



悪霊が悪さをしないように
仮装をすることで悪霊を驚かせ
追い払おうとしたことが発端のイベントです。

この日は大きなパレードもありますが、
夜のバスやサブウェイの中や、
駅で待っていたりすると、
結構本格的に仮装した方が普通にいたりします。

アメリカに来た当初、
私は普通に驚いていたのですが
(顔に出ていたのですが)、

こちらの人はこういうイベントを
全力で楽しむようで、
普段と変わらず騒ぐこともなく、
褒めたたえます。
(口に出して、「cool!」とか)

サンクスギビングパレードは、
毎年恒例Macy’sというデパートが
主催のもので、大きなバルーンや
フロートがStreetを練り歩きます。

前日には、大きなバルーンに
空気を入れるところが
セントラルパークで見られるので、
それも含めて楽しいイベントになります。
(ポケットモンスターのキャラクターの
ピカチュウやキティちゃんなど
有名なキャラクターが
大きなバルーンとなって通ります)



セントパトリックデー、
ジャパンデー、
バスティーユデー、
ドミニカンパレードなど、

色々な国の人が住んでいる
アメリカならではの他国の
文化を知るお祭りもあります。
(ジャパンデーを
わざわざここに入れているのは、
私が日本人だからです笑)


ジャパンデーは、
日本から芸能人やミュージシャンが来たり、
空手のデモンストレーション、
習字やヨーヨー釣り、
プラレール展示など
セントラルパークで行われています。


漫画やアニメブームのため、
日本のことを知ってくれる方は多く、
浴衣や着物を着て参加する方もいます。


バスティーユデーは
フランス革命記念日(フランス建国記念日)で、
フランスの露店がたくさん並びます。


ドミニカンパレードは
ドミニカ共和国文化を祝うパレードで、
ドミニカ共和国の衣装を着て、
ダンサーさんやバンドの方が
ストリートを練り歩きます。


露店は暖かい時期は常に
どこかのストリートで開かれていて、
焼きもろこしやソーセージ、ケバブ、
レモネードなどの食べ物から、
アクセサリーや洋服など雑貨なども売っています。


ある国をフューチャーされた
露店があることもあるので、
Japan Streetのときは、
たこ焼きなどが売られていた時もありました。


暖かくなると、外で過ごすことがおおくなります。
色々なところにお散歩に出かけると、
楽しい発見があると思いますよ。


今月で私のコラムは最後にさせていただきます。



今まで1年間読んでいただき、ありがとうございました。

ニューヨークに遊びに来ることがありましたら、
いろいろ散策して、
たくさんの楽しみを見つけてください。

R-doorオンラインサロンでは、
コラムニストやメンバーの皆さんとの
交流が出来ます。


(プロフィール)浜紗綾
4年間ニューヨーク州マンハッタンに主人の駐在に帯同。
そのあと日本に本帰国し、
もう海外に行かないと思っていた矢先、
再び主人の駐在に帯同することに。
子供の学校のことも考えて、
今度はニュージャージー州へ。
2人の子供をニューヨークと日本で産んだ経験など
日本とアメリカの違いをつづっていければと思っています。
▶コラム一覧https://rdoor-official.com/overseascolumn/newyork-hama/