今出来ることをひとつ、ビタミンD

R-doorの皆さま

管理栄養士・調理師のまえだともこです。




暑い!と思ったら、長雨…からの、晴天になるとやっぱり暑い!

寒い、暑いを繰り返すと、身体の調子がおかしくなってしまいますよね💦

そして、少しの体調不良も、不安が募るこのコロナ禍…


身体の免疫システムを整えて、
勝てる身体作りがしたい!


そんな声はとても多いです。

免疫システムは、とっても複雑なので
一つの健康食品、一つの健康法だけでは、
機能が向上するということは、残念ながらありません。


「バランスの良い食事」と言われると、
なんだか耳にタコ…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。


目標になるという意味と期待を込めて『ビタミンD

ちょっと注目してほしい栄養素です。

ビタミンDは、免疫システムの調整役として、
免疫が過剰に働き、身体を攻撃してしまうことを抑制したり、
必要な免疫を働かせたりします。


そのおかげで、感染症の発症や悪化の予防、
ガンなどの生活習慣病の予防にも効果も期待されています。

更に、いとう かおるこ先生がお話してくださる、
骨の形成にも大切な、カルシウムの吸収を促進する効果。


そして、妊活をしている方は、
医師から検査を促されることが多くなったビタミンD。

血中ビタミンDが不足していると妊娠率が下がるという…

病院で一度、最近も自分で一度測定してみたら、
お恥ずかしながら、みごとにビタミンD欠乏でした💦



(※自己測定はAmazonで販売されています)


これを目の当たりにしたことと、
コロナ禍の今、ひとつでも不安を減らしたいこと。

骨を丈夫にして、長く元気に好きなことしたい!こと。

自分の未来の、こうなりたい、こうありたいを思い描いて、
今出来ることひとつバランスの良い食事を目指して
『ビタミンD』意識してもらえたら良いかなと思います。





************


今月の『旬』のコーナー

『旬』とは、その食材が一年の中で一番おいしくて栄養価が高い時期。

日本の四季を感じ、楽しみ、その季節の不調を癒し、
自然への意識も育むことができる『旬』を紹介するコーナーですが、

今月は、先程話題に上げたビタミンD
上手に取り入れる方法をお伝えしますね^ ^


ビタミンDを意識すると、
バランスの良い食事に近づくと先程お話しました。

それは、食の洋風化に伴い食べる機会が減ってしまった、
◎魚◎きのこ◎海藻に多いから。

ビタミンDを意識すると、
いろんな栄養素をバランス良く摂れる一歩になりますね。

お魚、週に何回食べていますか?
どの世代にも大切な栄養がたっぷりの魚。

すでに、よく食べてるよ!の方も多いことと思います。

魚の中でも、ビタミンDの豊富な種類としては、
鮭(サーモンもok)がおすすめ‼︎



一切れで一日目標量の半分程度を摂取できます。


ただ、すでにビタミンD欠乏症になってしまっている人は
もっと積極的に食べていく必要があります。



まず自分自身の状態が欠乏なのか、十分なのか、
知って目標を立てることも大切ですね。

そして、青魚もやはり良いです♪

どれくらい食べたら良いですか?
と良く聞かれますが、今の生活の中で、
頻度を上げてもらえれば



◎我が家の方法としては、
◎しらす、魚の缶詰は常備(朝ごはんに重宝します)
◎平日の晩御飯に焼き魚(または煮魚)を週2回
◎休日にはお刺身またはカルパッチョ
◎お出かけの際、おにぎりの具に鮭やかつお節
(◎副菜や汁物には、きのこや海藻)
◎IKEAに行った時は、必ず冷凍サーモンを大量購入‼︎


とっても個人的な方法もありましたが笑

面倒と思わない方法を探して、
魚を食べられる回数を増やしています。

皆さんのお魚レシピや、
アイディアも教えていただけたら嬉しいです^ ^

その他、ご質問もお気軽にどうぞ。

週末は、ご家族でお魚料理を楽しんでくださいね。

お読みくださり、ありがとうございました^ ^

R-doorオンラインサロンでは、
コラムニストやメンバーの皆さんとの
交流が出来ます。


≪プロフィール≫まえだともこ
札幌出身、埼玉県在住。
管理栄養士・調理師。
病院栄養指導歴3000件以上。
離乳食・幼児食講師として、500件ほどの個別相談を受ける。

我が子のためにと受講された離乳食講座から、
家族全員の食生活を守るヒントが得られると好評。
お出汁、発酵食、アレルギー食、食育講座なども、
リクエスト開催中。

https://lit.link/maedatomoko

▶︎過去のコラムはこちら

https://rdoor-official.com/category/column/maedatomoko/